でいせんとか 読んだ字のままの意味。

Oママ、退職決意したそうです。

はあ?って感じ。
まだ3ヶ月ですわよ、私ここにきて。

コメント

みい
2021年11月15日20:02

居座っていいんじゃないかなあ…
いなくなってしまってからの空気にもよるかな?
油断して様子見していると、責任が重たくなるかもしれないのは危険そうだけど(笑)

まるこ
2021年11月16日7:28

おはようございます。
ねこってさんの居心地さえ悪くなければ、そのままでも良い気がしますが。
しかし…3カ月で去られてしまうと、唖然としますよね…^^;

ポピー
2021年11月17日22:49

それはきっと、その人の想定内だったんでしょうね。
ねこってさんならしっかりやってくれそうだから、「やった、これで大丈夫!」ってね。
だから超特急で、あれもこれも引き継がれてしまっていたのかも。
会社って、つくづく人の入れ替わりの繰り返しなんだなと思います。
そして、意外に、誰が辞めてもそれなりに仕事は回っていくものだと古株の私は思っております(笑)

ねこって
2021年11月21日23:44

みいちゃん、まるこさま、ポピーさま
コメントありがとうございます。なかなかお返事かけずですみません。

結論からいうと、事務所の上の方から「事務職は必要と思っているので、良ければ残ってもらえないか」とお言葉頂き。次探すのも大変なので、このまま様子見することにしました。Oママの秘書的作業から次は何させられるか分からないですが、新しい会社に入り直すのと大差はないでしょうし、合わなきゃその時また考えます。
ポピーさん。Oママの仕事は私だと受験条件さえ満たさぬ資格職なのです。
今回彼女は無理矢理管理者を押し付けられ、雑務が増えたから作業者入れろ、で呼ばれたのが私。だから私の働きが思ったほどではなくて「逃げる」を選んだのかもしれないなあとも思えて、そこはちょっとツライ&悔しいです。
そしてOママが辞めるにあたって、別の方々は責任者になれる資格を持っておられないので、新たに有資格者を雇うか、別の支社から派遣するかできなければ事務所閉鎖かも、という瀬戸際なのに、他の方々がのほほんとしていられるのがよーわからん、な状況です←こういう現実認識が希薄な周囲がOママには相入ずだったのかもと思ってる私。。。ま、でも仰る通り、なんとかなるorするのかもですね。
うん危うくなったらスタコラ逃げます、Oママ見習って 苦笑

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索